Skip to main content
イベントを読み込み中

« イベント一覧

第2回[九州]半導体産業展

10月8日 - 10月9日
九州セミコン2025

出展規模・来場見込み

出展社数: 約400社(予定)(k-semi.jp
来場者数: 約10,000名(同時開催展含む、見込み)(k-semi.jp

本展は九州の半導体関連産業の発展を目指す専門展示会であり、2024年に初開催された第1回から規模を拡大して開催されます。2024年の第1回開催時には261社が出展し、7,314名が来場しました(※同時開催イベント含む)。(jetro.go.jp

第2回となる今回はさらに会場を拡大し、出展社数・来場者数とも大きな増加が見込まれています。

出展対象・展示分野

出展対象分野は、半導体設計半導体製造装置・設備・ソフトウェア半導体製造用部品・材料半導体検査・テスト半導体工場向け設備・備品半導体業界向け人材サービスなど多岐にわたり、半導体に関わるあらゆる領域を網羅しますjetro.go.jp。特にパワー半導体や最先端の製造装置・検査機器といった技術分野にフォーカスが当てられ、地域の強みや最新技術動向を反映した展示が行われる予定です。

同時開催イベント

同時開催展示会: 第1回[九州]次世代物流展(会期・会場を同じく開催)(k-semi.jp
また、会期中には業界動向や最新技術に関する各種カンファレンスやセミナーが開催される予定です。前回展でも日本の半導体産業や政策、九州の未来をテーマに21セッションのセミナーが行われ、延べ3,640名が聴講しました。(prtimes.jp

第2回でも産官学の専門家を招いた講演やパネルディスカッションを通じ、最新技術や市場動向についての情報発信・交流の場が提供されます。

九州地域での開催意義・目的

半導体産業展が九州で開催される意義として、主催者は次の三点を掲げています。(jetro.go.jp

  1. 地域産業の振興: 九州地域ひいては日本全体の半導体産業の発展・成長に寄与すること(jetro.go.jp

  2. 課題への対応: 九州の半導体産業が直面する「人材の育成」や「サプライチェーンの強靭化」といった課題の解決に資すること(jetro.go.jp

  3. アジアの拠点化: 九州地域が「アジア半導体産業の中心地」となるための一助となること(jetro.go.jp

これらを開催目的に、九州では初となる半導体産業特化の大規模展示会として本展が企画されました。(jetro.go.jp)

本展示会は半導体関連企業や技術者が一堂に会し、製品・技術の展示のみならず、情報交換や技術交流を促進する場として地域産業の活性化に貢献することが期待されています。さらに、世界的な半導体戦略の中で九州の存在感を高め、日本の半導体産業全体の国際競争力向上にも寄与することを目指しています。(k-semi.jp)

詳細

開始:
10月8日
終了:
10月9日
イベント タグ:
サイト:
https://k-semi.jp/

主催者

[九州]半導体産業展 実行委員会

会場

マリンメッセ福岡
博多区沖浜町7番1号
福岡市, 福岡県 812-0031