Skip to main content
イベントを読み込み中

« イベント一覧

マイクロウェーブ展2025 MWE 2025

11月26日 - 11月28日
マイクロウエーブ展示会

開催概要と背景

マイクロウェーブ展(Microwave Workshops & Exhibition, MWE)は、マイクロ波・高周波分野における学術・産業・教育を横断する国内最大級の専門展示会です。2025年のテーマは「未来を創るマイクロ波技術の基礎から最前線」とされ、先端技術の発信と技術交流のプラットフォームとして、高い注目を集めています。

開催は2025年11月26日(水)~11月28日(金)、**パシフィコ横浜(展示ホール/アネックスホール)**にて、毎年恒例のイベントとして行われます。

出展内容と展示規模

展示面積は約6,600㎡。出展ジャンルは多岐にわたり、以下のカテゴリをカバーしています:

  • 材料・基板(積層基板、誘電体・磁性体材料、電波吸収体など)

  • 半導体素子(FET/HBT/HEMT、MMIC、RF Front End IC、光半導体など)

  • 通信用モジュール・機器(VCO/DRO、基地局用アンプ、モジュールなど)

  • 電子部品(フィルタ、コネクタ、アンテナ、同軸パーツ、ミリ波レーダー部品など)

  • 測定・加工装置(オシロスコープ、ネットワークアナライザ、プリント基板加工装置など)

  • ソフトウェア・シミュレータ(2D/3D高周波電磁界、回路シミュレーション、ノイズ解析など)

  • システムソリューション(ミリ波センサ、ローカル5G、IoT、RFID、高周波医療応用など)

ワークショップ・セミナー・アイデアソン

日程中には、展示だけでなくワークショップや専門講演も併催されます。参加者は最新の知見を得るとともに、産学官連携や技術交流を促進できます。さらに、アイデアソンも企画され、若手エンジニアや学生に向けて革新的なアイデア発想や新たなネットワーク構築を支援する場となります。

ビジネス・研究のハブとしての価値

MWEは産業界、研究界、教育界をつなぐ技術交流のハブです。出展・来場対象はビジネス関係者に限定され、事前登録を通じて参加が認められます。
過去のMWE 2024では、出展社数132社・来場者5,039名という実績があり、テクノロジーの紹介や商談、ソリューション検討の場として高い評価を得ていました。

なぜ参加すべきか

  • 技術トレンドを俯瞰できる:材料からシステム、測定装置まで幅広い技術カテゴリを一堂に確認可能

  • 教育・産学連携の場:ワークショップやアイデアソンを通じて交流と創発が期待できる

  • 国際交流促進:海外企業や研究機関による出展も多く、グローバルな視点を獲得できる

  • 次世代領域への応用機会:Beyond 5G、IoT、高周波医療など新興市場への応用に直結する情報を提供

詳細

開始:
11月26日
終了:
11月28日
イベントカテゴリー:
イベント タグ:
,
サイト:
https://apmc-mwe.org/mwe2025/en_index.html

主催者

IEEE MTT-S Japan Chapter

会場

パシフィコ横浜
神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
横浜, 220-0012 Japan